折り紙の「パッチンカメラ」の簡単な作り方(折り方)
- カメラ

遊べる折り紙、パッチンカメラの作り方をご紹介します。
誰でも簡単に折れるので、
是非作ってみてください。
もしわからない部分があれば、遠慮せずにコメントに書き込んでくださいね。
パッチンカメラの折り方
1.対角線に折り目をつけます。

2.角を中央に合わせるように折ります。

3.裏返してもう一度角を中央に合わせるように折ります。

4.さらにもう一度裏返して折ります。

5.裏返して角の一つを図のように中を開くように折ります。

6.その反対側の角も同じように開くように折ります。
7.半分に折ります。

8.図のように内側に折り込まれいてる角を引っ張り出します。



9.半分に折った部分を元に戻します。


10.赤丸の2つの角を真ん中で交差するようにします。

11.お互い互い違いになるように折って固定したらカメラの完成です。

左右を固定して中央の部分を前に強く押し出すようにすると固定した部分が外れて「カシャッ」とカメラでシャッタを押したように見せることができます。

あとがき
以上、パッチンカメラ折り方でした。
簡単に作れて遊ぶこともできるので、
お子様には喜ばれる折り紙だと思います。
是非チャレンジしてみてください。
何か分からない所があれば、
コメントしていただけるとお答えします。
また、よろしければ、
コメント欄から写真をアップロードできるので、
綺麗にできたなら写真を載せて頂けると助かります。






ディスカッション
コメント一覧
とても良かったです
教え方が良い
子供に頼まれて困ってここにたどり着いたのですがとてもわかりやすくて感謝感謝です!
すごく分かりやすかったです。
助かりました!
子供に言われて困ってました。
助かりました。
とても参考になりました!ありがとうございます!
はーいこちらがカメラでーす
4年ぶりにパッチンカメラを折ろうと思ったんですけど折り方が曖昧でこのサイトにたどり着きました。
教え方が良いし写真付き!
とってもうまく出来たと思います!
ありがとうございます
おもしろい
楽しい
何回もやっても飽きない❗
中の紙を出すとこ、難し過ぎて出来ませんでした。