折り紙の立体的な「クリスマスツリー」の簡単な折り方
- クリスマスツリー(立体)

折り紙の立体的な『クリスマスツリー』の折り方を分かりやすく図解していきます。
本格的で可愛いクリスマスツリーですが、
意外と簡単に作れるので是非参考にして作ってみてください。
もしわからない部分があれば、遠慮せずにコメントに書き込んでくださいね。
ちなみに今回は立体のクリスマスツリーですが、
平面のクリスマスツリーの作り方はこちらをご覧ください。
立体的なクリスマスツリーの折り方
使う折り紙は通常の1辺15cmの折り紙1枚と、その1/4サイズ(1辺7.5cm)の折り紙1枚です。
これらの折り紙でツリーと鉢をそれぞれ作っていきます。
ツリーの作り方
1.図のように縦横に山折り、斜めに谷折りに折り目をつけます。

2.折り目に合わせて折りたたみます。

3.フチと中央の折り目を合わせるように折り目をつけます。

4.折り目に合わせて内側を広げるように折ります。

5.他の3つの角も同様に折ります。
6.図のようにハサミで切り取ります。(切り取る位置はアバウトで構いません)

7.半分に折ります。

8.図の位置くらいに切り込みを入れます。

9.上の1枚だけめくります。

10.図のあたりに斜めに切込みを入れます。

11.全ての切り込みに対し図のように折り上げます。

11.これを広げたらツリーの完成です。

鉢の作り方
1.縦横3等分に折り目をつけます。

2.斜めに折ります。

3.フチと折り目を合わせるように折り目をつけます。

4.折り目に合わせて開くように折ります。
5.点線部を向こう側に折ります。

6.右側も同じように折ります。
7.一旦開いて今度は縦に折って3~6と同様の折り目をつけます。

8.折り目に合わせて折っていけば鉢の完成です。


あとはツリーを鉢の中に入れれば立体のクリスマスツリーの完成です。
あとがき
以上、立体的なクリスマスツリーの折り方でした。
誰でも簡単に作れるので是非チャレンジしてみてください。
何か分からない所があれば、
コメントしていただけるとお答えします。
また、よろしければ、
コメント欄から写真をアップロードできるので、
綺麗にできたなら写真を載せて頂けると助かります。
ちなみに本サイトでは、
他にもクリスマスに関する折り紙の折り方を説明しているので、
是非ご覧下さい。
>>「クリスマス」の折り紙一覧<<






ディスカッション
コメント一覧
すごく可愛くて、気に入りました。今年のクリスマスに飾りたいと思います。