折り紙の「おばけ」の簡単な折り方
- おばけ

折り紙の『おばけ』の折り方を図解していきます。
特にハロウィンにはぴったりの折り紙なので、是非参考にして作ってみてください。
もしわからない部分があれば、遠慮せずにコメントに書き込んでくださいね。
おばけの折り方
1.縦横斜めにそれぞれ半分に折って折り目をつけます。


2.裏返して角を中央に合わせるように折って折り目をつけます。



3.表に戻して上下のふちを折り目に合わせるように折ります。


4.左右のふちを折り目に合わせるように折ります。


5.図のように4ヶ所を斜めに折ります。


6.図のように角を引っ張り出します。



7.他の3箇所も同様にします。

8.左上の角を折り返します。


9.右上の角を開いて潰すように折ります。


10.図のように点線部で折ります。


11.内側を開いて潰すように折ります。


12.左右の角を上に折ります。


13.左右と上部の点線部を後ろに折ります。


14.最後に下の点線部を折ればおばけの完成です。


あとがき
以上、おばけの折り方でした。ハロウィンにピッタリの折り紙ですね。
簡単に見栄えの良いものに仕上がるので、是非チャレンジしてみてください。
またよろしければ、コメント欄から写真をアップロードできるので、綺麗にできたなら写真を載せて頂けると助かります。
ちなみに、このブログには他にもハロウィンの折り紙に関する記事を多数用意しているので、是非ご覧ください。






ディスカッション
コメント一覧
面白く簡単に出来るので良いと思います。