折り紙1枚で作れる!「封筒」の簡単な折り方(横長・縦長)
- 封筒

折り紙の「封筒」の折り方を紹介します。横長と縦長の封筒です。
誰でも簡単に作れるようにわかりやすく図解していくのでぜひ作ってみて下さい。
↓クリックするとスクロールします。
横長の封筒の折り方

今回使う折り紙は100均で売っている柄付きの折り紙です。

1.対角を合わせて中心に印をつけます。


2.角を中心から1.5cmほど離して内側に折ります。


3.下の角を図のように上に折り上げます。


4.角を内側に折ります。


5.図の位置でのり付けします。


6.上の角を点線部で折ったら封筒の完成です。



縦長の封筒の折り方

1.角を合わせて辺の真ん中の位置に印をつけます。


2.左のフチを印に合わせるように折ります。


3.右のフチを左のフチと0.5cmほど重なるように折ります。


4.のり付けします。


5.下のフチを上に折ります。


6.図のように角を斜めにハサミで切ります。


7.フチの部分を切り取ります。


8.のり付けします。


9.上のフチを下に折ります。


10.適度な長さに切って封の長さを調整します。


11.下部と同じように角を斜めに切ります。


12.フチを切り取ったら縦長の封筒の完成です。


あとがき
以上、封筒の2種類の折り方でした。
誰でも簡単に折れると思うので、是非チャレンジしてみてください。何か分からない所があれば、コメントしていただけるとお答えします。
ちなみに封筒に関連して、折り紙のぽち袋の折り方も紹介しています。









ディスカッション
コメント一覧
すごくわかりやすかったけど不器用な私には無理かな
参考になりました
助かりました。
ありがとうございます
参考になりました!
すぐ出来ました!
丁寧でわかりやすかったです。有難うございました。
分かりやすくて参考になりました。
マジで面白かったゼイyear\(^-^)/\(^^)/( ≧∀≦)ノ
簡単でした。参考になりました!ありがとうございます!
簡単でした。参考になりました。ありがとうございます!
簡単に作れました。
ありがとうございます。
かんたんでした。とても参考になりました。
簡単で とても良いです
友達に送るときの手助けになりました!
目からウロコ的な作り方で、とても助かりました。ありがとうございました!
簡単でわかりやすい