折り紙の立体的な「靴(スニーカー)」の折り方
- スニーカー

折り紙の「靴(スニーカー)」の折り方を紹介します。
誰でも簡単に作れると思うのでぜひ作ってみて下さい。
スニーカーの折り方
一般的穴折り紙を半分に切って使います。

1.半分に折ります。


2.フチを合わせるように角を折ります。


3.後ろ側も同じように折ります。

4.「1」で折った部分をもとに戻します。


5.右をフチから1.5cmほど残して左の角を折ります。


6.フチを合わせるように角を折ります。


7.角を左に折ります。


8.裏返してフチを折り目に合わせるように折ります。


9.さらに裏返して右のフチを図のあたりで折ります。


10.フチを合わせるように折ります。


11.半分に折ります。


12.内側の角を引き出します。




13.フチを合わせるように折って折り目をつけます。



14.折り目で折って内側に入れます。




15.反対側も同様に折ります。


16.向きを戻して内側の角を引っ張り出します。





17.内側を広げ、底面を平らにして立体的にします。





18.つま先の形を整えたらスニーカーの完成です。





あとがき
以上、スニーカーの折り方でした。
誰でも簡単に折れると思うので、是非チャレンジしてみてください。何か分からない所があれば、コメントしていただけるとお答えします。
ちなみに本サイトでは他にも色んな折り紙の折り方を説明しているので、ぜひご覧ください。






ディスカッション
コメント一覧
意外に簡単!
分かりやすかった!!簡単だったし!
おおー簡単!
簡単で分かりやすい❗️
もっとたくさん作っていろんな種類作ろ