折り紙の「うちわ」の簡単な折り方
- うちわ

暑くなってくると入り用になってくる夏の風物詩、「うちわ」の折り方をご紹介します。
誰でも簡単に作れるように詳細に図解しているので、
是非作ってみてください。
もしわからない部分があれば、遠慮せずにコメントに書き込んでくださいね。
うちわの折り方
1.半分に折って折り目をつけます。

2.左右のふちを中央の折り目に合わせるように折ります。


3.図のように斜めに折り返します。


4.裏返して下から出ている部分を上に被せるように折ります。


3.白い部分を目印に、上に折ります。


4.1.5cm~2cm程度残して下に折り返します。


5.点線部に折り目を入れます。


6.折り目を付けた部分の中を開くように折ります。



7.左側も同様に折ります。

8.点線部を裏側に折り返したらうちわの完成です。


あとがき
以上、うちわの折り方でした。
誰でも簡単に作れると思いますので、
是非チャレンジしてみてください。
何か分からない所があれば、
コメントしていただけるとお答えします。
また、よろしければ、
コメント欄から写真をアップロードできるので、
綺麗にできたなら写真を載せて頂けると助かります。
>>「夏」の折り紙一覧<<






ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません